無料Webセミナー【99%失敗しない 新規事業の創り方】開催中!!

連続起業家が教える。億単位の儲かるビジネスを立ち上げる6つのポイントとは

あなたのビジネスは、儲かるビジネス5原則に当てはまっているか?

記事の監修

株式会社リアルプロモーション 代表取締役松本剛徹

2011年に株式会社リアルネットを創業して、20代経営者ベストベンチャー30に選出される。
現在、全10事業を多角的に展開し、AI・教育・Webマーケティング・プロモーションなど4社を経営。
グループ年商は20億円を突破。事業売却や事業譲渡、会社売却を経験してきたシリアルアントレプレナー(連続起業家)として活躍中。

プロフィールはこちら

新規事業を立ち上げたい
経営者や起業家

新規事業アイデア集 良いアイデア 悪いアイデア

今だけ無料配布中!

詳しくはこちら

「ビジネスを立ち上げるなら、できるだけ早く儲けたい」

「どこかすぐに、儲かるビジネスはないだろうか」

そんなことを考えながら、儲かるビジネスを毎日リサーチしているかたは、たくさんいらっしゃると思います。

一般的に、「新規ビジネスのほとんどはうまくいかない」といわれることが多いです。しかしポイントさえ押さえておけば、儲かるビジネスを見つけるのは、それほどむずかしいことではありません。

今回は、儲かるビジネスの5原則と儲かるビジネスに必須のポイントを6つほど、グループ年商20億円企業のオーナーである松本剛徹が紹介していきます。

儲かるビジネスをリサーチ中のかたは、必見ですよ!

あなたのビジネスは、儲かるビジネス5原則に当てはまっているか?

現在のビジネスシーンは、非常に移り変わりが激しくなっています。以前なら10年続いた事業も、今や5年も保たずに賞味期限が過ぎてしまう有様です。

そういった時代には、儲かるだけでなく、失敗しないリスクの少なさをもっと考慮しなければなりません。今回はそういったポイントを踏まえた「儲かるビジネス5原則」を、解説していきます。

  • ライバルが少ない
  • 利益率が高い
  • 少資本でスタートできる
  • 在庫がない(少ない)
  • リピートが見込める

それではスタートです。

ライバルが少ない

資金の少ない中小企業(個人)が、儲かるビジネスを立ち上げるには、戦う市場選定が非常に重要です。

これからあなたは、儲かるビジネスをいろいろとリサーチしていくと思います。しかし儲かるビジネスを見つけても、ライバルの多い、いわゆる「レッドオーシャン市場」なら手を出さないほうが無難です。

資金力や知名度に勝る先行企業に勝つのは簡単ではありませんし、たとえ市場に食い込んでも価格競争に巻き込まれ、長期的なビジネスの継続には大きな苦しみをともないます。

一方で、ライバルの少ない「ブルーオーシャン市場」なら、比較的容易にシェアを奪えるはずです。

また、一度ブルーオーシャン市場でトップ企業になれば、世間的な知名度がつきます。そうなれば、今度は少々のレッドオーシャン市場なら、十分に戦っていけるはずです。

ただし、あまりにもニッチすぎる市場だと、シェアを取っても利益ベースに届かない可能性があります。そのため、市場の選定には十分な注意が必要です。

◆ニッチ市場に関する記事は、こちらもどうぞ

利益率が高い

利益率の高さも、儲かるビジネスには欠かせない要素といえます。なぜなら「薄利多売」では、企業体力のない中小企業の経営はすぐに行き詰まるからです。

薄利多売は、完全に大手企業の戦略です。もっともモノが余り、人口が大きく減少するこれからの日本では、大手でも厳しいですけどね。

では儲かるビジネスの利益率は、どのくらいを基準にすればいいのでしょうか。

これはなかなかむずかしい問題で、業界によっても大きく基準は異なります。粗利で経営状態の話をしてくる人も多いですが、それこそ粗利は業界差が大きく、基準はマチマチです。

個人的な見解としては、どの業界でも、できれば経常利益の10%を目指してもらいたいと考えています。こういった数字に関する話は、とてもここでは書ききれませんので、また別の機会に詳しくお話ししたいですね。

今すぐ知りたい!という方は下記のリンクからどうぞ。
》》新規事業の創り方Webセミナー

少資本でスタートできる

起業を志す者ならおそらく誰でも、「GoogleやAppleのような儲かるビックビジネスができたらいいのに」と思っているはずです。

しかしどう考えても、私たち中小企業が、いきなり規模の大きいビジネスに参入するのはムリがあります。資金のない企業は、とにかく少資本でスタートできるビジネスを探さなくてはなりません。

また初期投資が多ければ、それだけ借り入れが増えます。すると資金回収までの期間が、その分長くなるわけです。

現代ビジネスのトレンドは驚くほどの速さで移行しており、ヘタをすると、資金回収の前に事業トレンドが終わる可能性もあり得ます。

そういったリスクを考えると、固定費の少ないIT関連や、今流行りのサブスクリプション型ビジネスはオススメです。

新規事業を立ち上げたい経営者や起業家へ

在庫がない(少ない)

儲かるビジネスでは、過剰な在庫はNGです。できれば、まったく在庫がないビジネスを選びたいところですが、物販系の場合はそうもいかないでしょう。

物販系ビジネスでは、商品が足りなくて売れるチャンスを逃すことのないように、常時一定数の在庫を保管する必要があります。つまり物販は、在庫を現金化する仕事ともいえるわけです。

しかし商品は売れない限り、利益を生み出しません。どんなに利益率の高い商品でも、在庫はお金を倉庫に眠らせているのと同じなのです。

以下に在庫のデメリットをあらためてまとめておきます。

  • 商品が売れないとキャッシュフローが悪化する
  • 倉庫の管理費や人件費が高額になる
  • 長期在庫品は、割引しないと売れない場合がある
  • 経年劣化により、商品価値がゼロになるケースがある
  • 決算時期の在庫により、税金が高くなる可能性もある

こうしてみると、本当に過剰な在庫は怖いですね。

◆在庫に関する記事は、こちらもどうぞ

リピートが見込める

もしかすると今回の話が、儲かるビジネスに一番必要なポイントかもしれませんね。その重要なポイントというのは、「できるだけリピートが見込める商品を選ぶ」です。

不動産仲介のように1回の利益が大きくても、毎回新規開拓の必要があるビジネスは、やる人を非常に選びます。

そういう意味では、日用消耗品のような定期的にリピートが生まれる商品は、なかなか堅実なビジネスモデルだと思いますね。

今は時代と合わなくなっていますが、新聞社があれほど大きくなったのは、定期購読というリピート性をもつビジネスモデルだったからです。

現在なら、月額や年額料金でサービスを利用する「サブスクリプション型ビジネス」が、リピートビジネスの王道でしょうか。NetflixやApple Musicのようにはいかないとしても、私たちも積極的にリピートビジネスを検討するべきです。

◆リピートに関する記事は、こちらもどうぞ

儲かるビジネス6つのポイント

儲かるビジネス6つのポイント

ここまで、儲かるビジネス5原則を解説してきましたが、ここからはもう少しこまかいポイントを6つご紹介していきます。

  • 不満の解決にチャンスがある
  • うまくいっているビジネスの、よいところを真似してみる
  • これからはネットを主戦場として展開するべし
  • 返済の負担が少ない資金調達方法を選ぶ
  • まずは既存事業の関連分野をリサーチ
  • 儲かるビジネスはタイミングが命

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

1.不満の解決にチャンスがある

儲かるビジネスをやりたいなら、世の中の不満を調べて、その不満を解決する商品(サービス)をつくりましょう。

よく「俺はこのビジネスがやりたいんだ」という人がいます。しかし正直言って、やりたいことに固執する人は、高い確率で失敗すると思います。なぜなら、そのビジネスが世の中に必要とされる保証がまったくないからです。

その点、不満を解決する商品は、景気に関わらずよく売れます。不満に苦しんでいる人は、その不満を解消してくれる商品には、お金を惜しみませんからね。

もちろん綿密なリサーチは必要ですが、ぜひ「不満の解決はビジネスチャンス」だと、頭に入れておいてください。

2.うまくいっているビジネスの、よいところを真似してみる

前述のとおり、自分のアイデアに固執しすぎると、ビジネスはうまくいきません。そもそも、モノやサービスが溢れかえる現代の日本では、まったくのオリジナルアイデアなどないと思っておくべきでしょう。

その代わり、オススメしたいのが、うまくいっているビジネスの真似です。真似と聞くと、あまりよいイメージはないかもしれません。

しかし中小企業や個人は資金に限りがあるので、試行錯誤を繰り返す時間と手間は、少ないほうが有利です。

となるとゼロから立ち上げるよりも、今うまくいっているビジネスのよいところを真似したほうが、成功の確率が大きくアップするのはご理解いただけるでしょう。

あのセブン-イレブンだって、元は海外のビジネスです。ユニクロも、香港のアパレルメーカーを参考にして、今のユニクロを立ち上げました。

私たちも、先行企業の真似を積極的にしていくべきです。それが後発企業の特権なのですから。

◆モノマネリサーチに関する記事は、こちらもどうぞ

3.これからはネットを主戦場として展開するべし

これからのビジネスは、ネットを主戦場として展開するべきです。店舗を出せば、社会的な見栄えはいいかもしれませんが、なにせコストがかかります。

ましてやコロナウイルスで積極的な外出が奨励されていない現状では、実店舗ビジネスはリスクが高すぎるでしょう。

ネット販売と聞けば、まず「自社メディア(オウンドメディア)でのネット販売」が思い浮かびます。Amazon・ニッセンなど通販大手をはじめ、今や自社メディアのない企業はまず考えられません。

また、前に紹介した定額課金型「サブスクリプション」は、今もっとも勢いのあるネットビジネスモデルです。

前述のAmazonを例にすると、私がすぐに思いつくだけでも、以下のような複数のサブスクリプションサービスを展開しています。

  • 動画定額サービス「 Prime Video」
  • 本の定額サービス「 Kindle Unlimited」
  • 音楽の定額サービス「Music Unlimited」
  • オーディオブック定額サービス「Audible」など

サブスクリプションのよいところは、一度契約したら長期間利用する人が多いところです。毎回新規利用客を募集する必要がない(実際は常時募集していますけど)のは、営業力の弱い中小企業にとって、本当に大きなメリットだと思います。

なおネット展開をするなら、ネット広告についても、精通しておきたいところです。ここでは詳しく解説しませんが、気になる方は、まず関連書籍を2〜3冊読んでみてください。

新規事業を立ち上げたい経営者や起業家へ

4.返済の負担が少ない資金調達方法を選ぶ

儲かるビジネスを構築するには、余計な支出を極限までカットする必要があります。そういう意味では、ビジネスの立ち上げに必要な資金の調達も、できるだけ返済の負担が少ない方法を選ばなければなりません。

基本となるのは、公的機関である「日本政策金融公庫」による融資です。ほかの金融機関よりも金利が安く、融資条件も緩やかなので、とにかく真っ先に検討してください。

ただ、返済の負担が少ないという面でいえば、国の補助金を利用するのも賢い方法です。たとえば、経済産業省による「ものづくり補助金」なら、最大1,000万円の補助が受けられます。

なにより、補助金は返済の義務がありません。いうなれば「もらえるお金」ですから、ぜひ積極的に利用を検討しましょう。

◆ものづくり補助金に関する記事は、こちらもどうぞ

5.まずは既存事業の関連分野をリサーチ

もし今別な事業をおこなっているなら、新規事業はできるだけ、既存事業の関連分野で展開したいところです。なぜならば、既存事業の関連分野なら、今もっているリソース(知識・技術・設備など)を転用できるからです。

知らないことを新しく勉強するのも大事ですが、起業では勉強よりもやるべきことはたくさんあります。また、あらたに設備を購入するにしても、多額の資金が必要です。

そういった「直接利益に関係ないところ」を極力カットするためにも、できるだけ、今あるものを使ってビジネスを立ち上げる意識をもちましょう。

6.儲かるビジネスはタイミングが命

ここまで、儲かるビジネスに必要なポイントを、たくさん解説してきました。しかし「儲かるビジネスでもっとも重要なものは?」と問われれば、私は「タイミング」と答えるでしょう。

どんなによい商品でも、どんなに優れたビジネスモデルでも、参入するタイミングが悪ければ、まずうまくいきません。

ビジネスには、大きく4つのサイクルがあります。

  1. 導入期
  2. 成長期
  3. 成熟期
  4. 衰退期

前述のブルーオーシャン市場を狙うなら、本来は「導入期」がベストです。まだ手つかずの市場なので、有望なライバル企業はほとんど存在しません。

しかし導入期の商品(サービス)は、世の中のほとんどが知りませんから、普及させるためのコストが非常に高くつきます。

これが成長期に入ると、一気に商品が普及しだします。しかし取り扱う企業も増えて、資金のない人にとっては、かなり参入が厳しくなる時期です。

成熟期と衰退期は、当然参入時期としては、適当ではありません。

つまり儲かるビジネスを手にしたいなら、導入期と成長期の間にあるわずかな期間に、絶妙のタイミングで参入するのがベストなわけです。

やり方によっては、あえて「成熟期後半〜衰退期」に仕掛けるほうがよいケースもありますが、まず真似しないほうが無難でしょう。

とにかく、儲かるビジネスは「導入期と成長期の間に参入する」

これを目標に、ブルーオーシャン市場の制覇を目指していきましょう。

新規事業を立ち上げたい経営者や起業家へ

当てはまったら要注意。儲けるのが難しいビジネスの特徴

儲かるビジネスとは逆に、儲けるのが難しいビジネスも存在します。下記のような特徴に当てはまってしまう場合、ビジネスモデルの再考を検討した方がいいかもしれません

参入障壁が低い

まず挙げられるのは、参入障壁の低さです。参入障壁というのは「その分野に参入するのがどの程度難しいか(簡単か)」という概念であり、参入障壁が低いほど事業を始めるのが容易になります。

参入障壁が低いのは一見メリットに思えるかもしれませんが、参入障壁が低いことでライバルの増加を促してしまいます。ニーズが豊富にあれば問題ないのですが、そうでない場合は少ないシェアを大勢でとりあう形になるでしょう。

その場合はいわゆる「レッドオーシャン」と呼ばれる状態になり、儲けるのが難しくなってしまいます。逆に言うと「自分にとっては参入障壁が低いが他者にとっては高いもの」を見つけられれば優位に立てるわけです。

トレンドの移り変わりが早い

トレンドの移り変わりが早い分野に参入すると、儲けるのが難しくなってしまうかもしれません。流行のサイクルが早いことにより「昨日まで儲かっていたものが今日には売れなくなる」という状況が生じ、長期的なビジネスプランが立てづらくなります。

それ以外にも、トレンドが変化する度に新しい概念やノウハウを学ぶ必要があったり、その分の投資を行うことが求められる可能性もあります。ある意味刺激的で楽しい分野かもしれませんが、コストパフォーマンスに優れているとは言い難いでしょう。

もちろん、トレンド自体は悪い概念ではありません。流行が起きている分野はニーズの絶対量が高まっているため、少ない労力で多くのリターンを得られる可能性もあります。

トレンドに対し、リスクをしっかりと管理した上でチャレンジするのは否定されることではありません。

既にシェアが確定している

既にシェアが確定している分野に新規参入しても、儲けられる可能性は低いでしょう。シェアというのは一度固まったらよほどのことがない限り覆らないため、かけた労力が無駄に終わってしまう恐れがあります。

シェアを覆すのが難しい理由の一つとして「人はなるべく選択したくない」という捉え方があります。我々は日常的にさまざまなものを取捨選択して生きていますが、それは基本的に脳に負担をかける行為です。

正しい選択をするためにさまざまな情報を得る必要がありますし、その選択が正しい保障もありません。そして、間違っていた場合の責任は自分で負うことが求められます。

なので、脳への負担を軽くするために過去の事例をそのまま踏襲する手法が好まれます。すなわち「以前購入して不満のなかったものを継続的に購入する」です。

それにより、シェアの固定化が行われるという見方ができるのではないでしょうか。

在庫を抱える必要がある

在庫を抱える必要があるビジネスも、儲けるのは難しいかもしれません。事業利益は売上から原価やコストを差し引くことで求めるのが基本だからです。

いくら売上が上がっていても、原価やコストがそれを上回っている場合は赤字です。在庫を抱えるビジネスとそうでないビジネスを比較すると、在庫の確保に費用を支払う必要がある方が収支上不利と言えるでしょう。

多額のコストがかかる

多額のコストがかかるビジネスモデルも儲けるのが難しいため、避けた方が賢明かもしれません。前述の通り、ビジネスの成績は売上から原価やコストを差し引いた利損によって判断するのが一般的です。

すなわち、利益を残すためには売上を上げるかコスト(原価含む)を下げる必要があるわけです。売上は市場ニーズや時代の流れによって左右される面も多く安定させるのは難しいですが、それに比べるとコストはコントロールしやすいと言えます。

多額のコストがかからないビジネスを選ぶことで、失敗する確率を下げることが可能です。

儲かるビジネスの構築に利用したいもの

儲かるビジネスの構築に利用したいもの

では次に、儲かるビジネスの構築に利用したいものをご紹介します。使い方次第ではありますが、下記を上手く活用すればビジネスの成功に寄与してくれるでしょう。

IT

まず提案したいのは、ITです。現代は技術の進化により、従来では難しかったさまざまなことができるようになりました。

その一つとして、ITやインターネットが挙げられるでしょう。ITを駆使すれば多くの面で業務効率化を達成できますし、インターネットを使えば世界中に商品や情報を届けることが可能です。

加えて、デジタルコンテンツの製作や販売等、在庫を抱えないビジネスモデルに着手しやすい利点もあります。儲かるビジネスモデルを構築するにあたり、是非取り入れたいところです。

フレームワーク

儲かるビジネスモデルを作るには、アイデアが大事です。大量のアイデアが湯水のように湧いてくればいいのですが、そうなるとは限りません。

アイデア出しに困った時に利用したいのが、フレームワークです。フレームワークは思考の枠組みのようなものであり、決まった手順に沿うことで多くのアイデアを得ることができます。

フレームワークにはさまざまな種類のものがあり、それぞれ用途や目的が異なります。自分に合ったフレームワークを見つけられれば、アイデア出しの強い味方が得られるでしょう。

助成金や補助金

ビジネスの構築に資金調達は欠かせません。多くの場合、自己資金の持ち出しや金融機関から借り入れる形になるのではないでしょうか。

資金調達の際に是非検討したいのが、助成金や補助金です。助成金や補助金は国や自治体により一定の目的に沿って設けられてる制度であり、原則的に返済不要なのが特徴です。

設定された目的のために使う必要はありますが、返済不要な資金を調達できるのは事業構築の大きな助けになるでしょう。

まとめ

「儲かるビジネスなんて、そう簡単に見つからないよ」そう悩む起業者は少なくありません。しかしそれは、成功のためのポイントを知らないだけです。

今回解説した5原則と6つのポイントを突き詰めれば、あなたのビジネスは必ず儲かります。

儲かるビジネスのポイントについて、さらに詳しく知りたいかたは、これまで億単位のビジネスを10個以上立ち上げてきた松本剛徹がお送りする「無料Webセミナー」にご参加ください。あなたのご参加を心よりお待ちしています。

》》新規事業の創り方Webセミナー